自動車を所持する上で欠かせない、自動車保険。法的には自賠責保険の加入が義務付けられていますが、大多数の方が補償内容充実のために自賠責保険に加え、任意自動車保険に加入しています。任意自動車保険はかつて代理店型が主流でしたが、インターネットの急速な普及により、通販型と呼ばれる自動車保険が急速にシェアを拡大しています。通販型自動車保険は保険料が安いことで知られていますが、補償内容も含め本当にお得なのは代理店型か通販型どちらでしょうか?今回は自動車保険の概要や、代理店型と通販型のメリットにフォーカスし、解説してみたいと思います。
自賠責保険と任意自動車保険の違いとは
自動車を運転するドライバーが一番恐れているもの、それは”自動車事故”です。自動車事故は、自動車対自動車や、自動車対人間、自動車対建物など、多種多様なケースがあります。事故が発生すると、加害者は損害賠償責任を負います。自動車事故は損害賠償額が莫大になるケースが多く、個人で損害賠償することはほぼ不可能に近いと言えます。
そのため、自動車を運行する者は『自動車損害賠償責任保険』(以下:自賠責保険)に加入することが法律で義務付けられています。自賠責保険は任意加入ではないことから『強制保険』にカテゴリ分けされます。自賠責保険の補償内容をご存知ではない方も沢山いらっしゃると思いますので、簡単にまとめてみました。
傷害による損害の支払対象項目(限度額:1名につき120万円) | |
---|---|
治療費 | 診断料や手術費用、投薬料および処置費用など |
看護科 | 12歳以下の子供に対する付き添い、医師が看護の必要性を認めた場合の通院看護、自宅看護費用 |
入院中雑費 | 入院中に要した費用 |
交通費 | 通院に要した交通費 |
義肢等の費用 | 義肢や義眼、松葉杖、メガネなどの費用 |
診断書に関する費用 | 診断書の発行費用、診断報酬明細書などの発行手数料 |
文書科 | 交通事故証明書や住民票などの発行手数料 |
休業損害 | 事故の障害で発生した収入の減少に対する、損害賠償費用 |
慰謝料 | 事故による肉体的苦痛、精神的苦痛に対しての補償 |
後遺障害による損害の支払い対象項目(限度額:1名につき4,000万円~75万円、介護等級によって増減) | |
---|---|
逸失利益 | 身体に残した障害による労働能力の減少で、将来発生するはずだった収入に対しての賠償費用 |
後遺障害慰謝料 | 後遺障害による肉体的苦痛、精神的苦痛に対しての補償 |
死亡による損害の支払い対象項目(限度額:1名につき3,000万円) | |
---|---|
葬儀費 | 通夜、祭壇、墓石などの費用 |
逸失利益 | 被害者が死亡しなければ将来的に得たであろう収入から、本人の生活費を控除したもの |
死亡に対する慰謝料 | 遺族の慰謝料は遺族慰謝料請求権者の人数によって異なる |
上記をご覧頂くと分かるように、あくまで自賠責保険は”人”に対しての補償です。すなわち、物損事故に対しての補償ではないのです。また『無責事故』である、100%被害者の責任で発生した事故に対しては、支払い対象ではありません。無責事故の例を挙げると、被害者の明らかな赤信号無視で発生した事故などが該当し、相手車両は自賠責保険金支払い対象になりません。この場合、被害車両が加入している自賠責保険が当該車両に対し、補償を行うことになります。
すなわち、自賠責保険では補償が限定的であることを理由に、大多数の方が任意自動車保険に加入しているということです。任意自動車保険は保険料の増減によって、補償内容を拡大縮小することができます。また、物損事故に対しても補償されますから、自動車を運転する上で任意自動車保険の加入は必須と言えるでしょう。
代理店型自動車保険のメリット
1998年に保険業法が改正されるまで、ほとんどの方が代理店を介し自動車保険を契約していました。当時、自動車保険会社による保険料の差はほとんどなく、各社は補償内容によって差別化を図っていました。しかし、1998年の保険業法の改正により、保険会社によって保険料を決めることができるようになりました。また、同時にインターネットが普及したこともあって、通販型自動車保険が生まれました。
通販型自動車保険は、代理店型自動車保険に比べ格段に保険料が安く、代理店型自動車保険から通販型自動車保険に乗り換えるユーザーも大変多いです。しかし、代理店型自動車保険も根強く人気を保っています。自動車保険は補償内容が多岐に及びます。そのため特約といって、利用者のニーズに合わせた保険料の割引項目も考慮する必要があります。保険のプロに相談することで安心して保険に加入したいというニーズがあり、保険のプロに直接相談できることが代理店型自動車保険の大きなメリットです。また、担当者と対面しながら相談できるので、心理的に安心できる点も代理店型自動車保険のメリットの1つです。
代理店型自動車保険の補償内容ですが、通販型自動車保険に比べると、支払い制限される項目が少なく、また等級据え置き事故の項目が多いです。等級据え置き事故とは、等級の格下げが行われず、翌年も本年と同様の等級に据え置かれる事故を指します。通常保険を適用した場合は、約款によって定められた等級の格下げが行われます。しかし、利用者に全く過失の無い損害に対しては、保険会社によって定められている等級据え置き事故に該当すれば格下げが行われません。
例を挙げると、高速道路走行中の飛び石飛来により、フロントガラスにヒビが入ってしまったというケースや、イタズラによって車両自体に傷をつけられたというケースなどが等級据え置き事故に該当します。あまり知られていないのですが、一部の通販型自動車保険ではこれらのケースが等級格下げ事故に該当する場合もあるので、注意しておきましょう。結論として、保険のプロに相談できることや、補償内容が手厚いことが代理店型自動車保険の最大のメリットと言えるでしょう。
通販型自動車保険のメリット
上記では代理店型自動車保険のメリットに触れましたが、ここでは通販型自動車保険のメリットについて解説したいと思います。 通販型自動車保険最大のメリットは保険料がとても安いことです。 自動車保険は以下の基準によって保険料が決められています。
被保険者の免許の種類 | 運転者の優良度が高いほど事故率が低くなるので、保険料が安くなります。 |
---|---|
契約対象自動車の利用目的 | 利用頻度が多いと保険料が高くなります。 |
主に運転する方の年齢と家族が運転するかどうか | 一般的に年齢が若いと運転の熟練度が低く事故割合が高くなるため、保険料も高くなります。 |
対象となる自動車の事故割合 | 統計により車種ごとの事故割合が決められていて、事故が多い車種ほど保険料が高くなります。 |
通販型自動車保険は、なぜ保険料を安くできるのかというと、代理店手数料を支払う必要が無いからです。通販型自動車保険は、インターネット上で手続きを完結できるため、代理店を介さず利用者と直接契約することで人件費などを削減し、保険料を抑えています。また、通販型自動車保険はインターネット上で申し込みできるため、24時間受け付けられています。すなわち利用者にとっては非常に利便性がいいということも、通販型自動車保険のメリットの1つと言えるでしょう。
まとめ
「理店型」と「通販型」自動車保険のメリットにフォーカスしましたが、どちらも一長一短の部分が多く、一概にどちらが絶対にお得というように区別できないことが分かりました。自分自身のニーズを明確に把握し、特約などをカスタマイズすることが一番お得な利用法です。
コメント