MENU

不用品はメルカリで売ろう!使えるフリマサイトと売れるコツとは?

引っ越しや衣替え、家の掃除などで不要な物が出て来た時、
メルカリなどのフリマサイトを利用している方も多いと思います。

今回はフリマサイトで商品がより売れるようになるコツをお伝えします!

目次

そもそも、利用者が多いフリマサイトって何があるの?

フリマサイトは利用者数が多いほど売れる可能性が高まります。

そのため、利用者が多いフリマサイトを選びましょう。

・メルカリ
・ジモティー
・ラクマ

以上のフリマサイトは会員数が多いですよ。

フリマアプリの手数料は?

フリマアプリは基本的に手数料が取られます。

商品が売れたら、その商品の◯%が手数料となります。

メルカリの手数料・・・10%
ジモティーの手数料・・・無料
ラクマの手数料・・・3.5%

ただし、手数料で選ぶのはちょっと危険です。

メルカリは老若男女利用していますが、
ラクマは10代〜20代が多かったり、
ジモティも老若男女利用している傾向がありますが、
地元の方に直接会って取引をするようになります。

売る商品によって、フリマアプリを使い分けたほうが、
売れる確率は高くなります。

フリマサイトは何個も登録してもいいの?

もちろん大丈夫です。

登録数が多いほど、見る人も増えるので、
売れる確率が高まります。

商品がどこかのサイトで売れた場合は、
すぐに他のサイトで出品取り消しをすれば、
二重に購入されることもありません。

フリマサイトで商品を売るコツ1 写真撮影

フリマサイトで商品を売るには、まず写真撮影をします。
この写真の写りが悪かったり、暗かったりすると売れません。

写真は明るさをメインに加工しましょう。

ただし!商品の原型がとどまらないのはNG!

特に、洋服やバックなどの「色」が重要になる場合は、
全く違う色になるとクレームの要因となります。

フリマサイトで商品を売るコツ1 タイトル

写真の次に重要なのが、タイトル。

タイトルにはユーザーが早く知りたい文言を書きましょう。

画像を見た後に、ユーザーが特に知りたい内容は、

・新品なのか?新品に近いのか?
・傷や汚れはあるのか?
・ブランドなのか?

が多いです。

そのため、タイトルには【新品】や【新品同様】などと付けると、
見てくれる可能性が高まります。

もし古くて「新品」とは記載できないようであれば、
「汚れなし」や「傷なし」でもいいでしょう。

ブランド物であれば、ブランドのアピールをしましょう!

フリマサイトで商品を売るコツ1 商品価格の決め方

商品価格を決める場合、まずは同様の商品が、どのくらいの値段で売られているかチェックします。

例えば、ほとんど使用していない化粧水を売ろうとした場合、
「ほとんど利用していないから、2割引くらいにしよう」と決める方がいます。

しかし、こうやって自分で金額を決めると、
売れないどころか、損する可能性もあるのです。

同様の商品が、自分が付けようと思っていた値段より安ければ、
もちろん、商品は売れない可能性が高くなりますね。

しかし、人気のある商品は、もっと高く売っているユーザーもいる可能性があります。

売れている商品は「売り切れ」や「soldout」などと記載されているので、
いくらの金額で売れたかなども、チェックすることができます。

金額を決める時は、ライバル商品をチェックしましょう!

また、基本的に、フリマサイトの売買には「値切り」が発生します。

そのため、少し高く単価を設定しておくといいでしょう。
値切る金額としては、数百円ほどです。

切りのいい単価を提示されたりします。

例えば、1300円で出品していたら、1000円にできませんか?と連絡が来ることがあります。

わざと切りの悪い金額にしておくのも手です。

ライバル商品よりも数百円安くしておくと、
売れる確率は高くなりますね。

人気商品はそんなこと考える必要はありません。
人気ですから、ライバル商品と同じ金額でも売れます。

(ただし、ライバル商品は値切りした後の金額の可能性が高いことを忘れずに!)

フリマサイトで商品を売るコツ1 送料

送料も自分で決めることができます。

送料込みの金額なのか?
着払いの金額なのか?

当然ですが、送料込みのほうが売れます。

ただし、値段のところでもお伝えしましたが、
値切りの材料となることもあります。

人気商品であれば、「着払い」に設定しておくと、
値切りは「送料込みにできませんか?」となることが多いです。

そのへんはご自身の作戦しだいですね!

はじめに「着払い」で設定しておいて、
売れないなぁと思ったら、「送料込み」にすることも可能です。

出品して2日〜3日経っても売れないようであれば、
その後売れる可能性はだんだん低るような印象です。

フリマサイトで商品を売るコツ1 再出品

2日〜3日経って売れないことには、理由があります。

それは、会員数が多ければ、新たに出品される商品も多いということです。

あなたが出品した商品は、その瞬間から、
新しい商品に埋もれていきます。

そのため、3日経って売れないようであれば、
再出品することは有効な手段です。

ちょっと特殊なジモティーとは?

ジモティーはフリマサイトではありますが、
郵送ではなく、直接会って取引をするサービスです。

そのため、対象者は地元の方です。

もちろん、自宅に商品を取りに来てもらうことも可能です。

ジモティーは大きい家具を出品していることも多く、
かつ、0円で出品している方もいるんですよ。

家具は処分するのにもお金がかかりますから、
0円で引き取ってくれるだけで、出品者からするとありがたいのです。

引っ越しで大きい荷物を出品したい場合は、
ジモティーに出品することをオススメします!

梱包の必要がないので楽ですよ。

まとめ

フリマサイトで出品をするには、ちょっとしたコツがあります。

不要な物が必要な人に届いて、お金が入るって、
すごくいいサービスですよね!

是非、利用してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次